大学案内
情報公開情報公開
INFORMATION
教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績に関すること(第3号関係)
3-1 教員組織・教員の数(令和6年5月1日現在)
学部・学科 その他の組織 |
職別 専任教員数 |
男女別 専任教員数 |
計 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教授 | 准教授 | 講師 | 助教 | 助手 | 男 | 女 | |||
大学院造形学研究科 | 建築学専攻 | 10 | 3 | 0 | 0 | 0 | 11 | 2 | 13 |
デザイン学専攻 | 9 | 5 | 2 | 0 | 0 | 12 | 4 | 16 | |
大学院計 | (19) | (8) | (2) | (0) | (0) | (23) | (6) | (29) | |
造形学部 | |||||||||
建築学科 | 9 | 3 | 1 | 0 | 0 | 11 | 2 | 13 | |
スマートデザイン学科 | 6 | 5 | 2 | 0 | 0 | 9 | 4 | 13 | |
造形学部計 | (15) | (8) | (3) | (0) | (0) | (20) | (6) | (26) | |
経営学部 総合経営学科 | 9 | 5 | 2 | 0 | 0 | 14 | 2 | 16 | |
経営学部計 | (9) | (5) | (2) | (0) | (0) | (14) | (2) | (16) | |
通信教育部造形学部 |
2 | 5 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 7 | |
通信教育部 造形学部計 | (2) | (5) | (0) | (0) | (0) | (6) | (1) | (7) | |
合計 | (45) | (26) | (7) | (0) | (0) | (63) | (15) | (78) |
※学部・大学院担当教員には兼担教員を含む。
3-2 各教員が有する学位及び業績(令和6年5月1日現在)
大学院デザイン学専攻 | 造形学部 建築学科 | スマートデザイン学科 | 経営学部 総合経営学科
通信教育部 建築学科 | 短期大学 国際コミュニケーション学科
大学院 デザイン学専攻
名 前 | 職位・役職 | 研究分野 |
---|---|---|
杉山 奈生子 | 教授・デザイン学専攻長 | 美学・美術史学(主に近世フランス) |
造形学部 建築学科
名 前 | 職位・役職 | 研究分野 |
---|---|---|
髙橋 実 | 教授・学長 | 粉体工学、無機材料工学、セラミックスプロセッシング |
新井 勇治 | 教授・研究科長・造形学部長・造形学研究所長 | イスラーム建築史・都市史 、建築史、建築意匠 |
宇野 勇治 | 教授・建築学科長 | 建築環境デザイン |
伊澤 裕司 | 教授 | 特別支援教育(視覚障害、肢体不自由、知的障害)、発達 心理学、発達障害 |
今西 貴美 | 教授 | インテリア・建築材料、住宅設計 |
柴田 悦己 | 教授 | 言語学、国語教育法、学校経営学 |
宮﨑 晋一 | 教授・通信教育部長 | 建築設計、建築計画 |
小椋 紀行 | 教授・建築学専攻長 | 鉄筋コンクリート構造 |
高木 清江 | 教授・地域共同教育研究センター長 | 建築計画 |
竹内 孝治 | 准教授 | 近代建築史、住宅産業論、住宅計画史 |
栗原 健太郎 | 准教授 | 建築設計 |
寺嶋 利治 | 准教授 | 建築設計、インテリアデザイン |
森本 達也 | 講師 | 木工、家具デザイン、木造建築、建築材料 |
造形学部 スマートデザイン学科
名 前 | 職位・役職 | 研究分野 |
---|---|---|
西村 雅史 | 教授・スマートデザイン学科長 | 音声言語情報処理 |
木村 光 | 教授・図書館長 | プロダクトデザイン、スマートモビリティ |
宇井 朗浩 | 教授 | 映像論、ビデオアート、映像制作、キャリアデザイン |
林 羊歯代 | 教授・教養教育センター長 | 西洋美術史(ルネサンス工芸史)、カラーユニバーサルデザイン |
伊藤 庸一郎 | 教授 | AI、データマイニング、コミュニケーションロボット、スマートシステム全般 |
岩田 政巳 | 准教授 | 平面及び立体作品制作、造形基礎教育 |
松浦 主税 | 准教授 | 岩絵具を使った絵画制作 |
森 理恵 | 准教授 | インテリア・プロダクトデザイン |
大島 直樹 | 准教授 | インタラクションデザイン、UI/UX |
林 里奈 | 准教授 | 感性ロボティクス |
廣瀬 伸行 | 講師 | AI,IoT利用デザインの教材研究とICTを利用した学習支援 環境の開発とその実践研究 |
齋 進 | 講師 | ソフトウェア、計算機械学 |
経営学部 総合経営学科
名 前 | 職位・役職 | 研究分野 |
---|---|---|
石橋 豊 | 教授・経営学部長 | 情報通信、ネットワーク |
奥田 真之 | 教授・総合経営学科長 | 金融論、金融経済教育、中小企業の経営戦略 |
林 達明 | 教授 | 学校経営、教育史、教育方法論 |
加藤 成明 | 教授 | 情報処理教育、ネットワークコンテンツ |
新海 輝夫 | 教授 | アーチェリー競技の国際競技力向上のための情報戦略活 動の研究 |
山﨑 方義 | 教授 | 広告、マーケティング、マーケティング・コミュニケーション、 コーポレート・コミュニケーション |
後藤 浩史 | 教授 | バレーボールの技術・戦術分析 |
木村 秀幸 | 教授 | 複素関数論 |
鶴見 正史 | 教授 | 中小企業の会計基準、会計構造論 |
各務 行雅 | 准教授 | 英語教育、英語音声学、英語教授法 |
三田村 浩 | 准教授 | 解雇法制(金銭解決)、企業変動に伴う労働者保護 |
小野 琢 | 准教授 | 企業体制論、企業と社会の関係論 |
今枝 千樹 | 准教授 | 財務会計論,非営利組織会計論 |
建部 貴弘 | 准教授 | 健康科学、健康教育、学校保健 |
下平 芳久 | 講師 | 日本語教育、留学生教育、対照言語学 |
王 平 | 講師 | 中国語教育、司法通訳 |
通信教育部 建築学科
名 前 | 職位・役職 | 研究分野 |
---|---|---|
藤枝 秀樹 | 教授・学科主任 | 公共複合施設における共用空間のあり方に関する研究、幼 小中学校教育施設に関する研究、火葬場に関する研究 |
太田 昌宏 | 教授 | 室内温熱環境、建築環境シミュレーション |
山口 雅英 | 准教授 | 紙版画技法開発および教授法の研究、造形基礎教育指導 法に関する研究 |
玉井 香里 | 准教授 | 空き家の利活用、建築とメタバース、建築教育、建築計画 |
家田 諭 | 准教授 | 建築計画、建築情報、CAD教育 |
堀部 篤樹 | 准教授 | 子ども向け構築環境教育、「対話」による学校・図書館等公共施設づくり・まちづくり |
増田 忠史 | 准教授 | 建築設計、建築計画、建築環境デザイン |