プロフィール
- 所属
-
経営学部 総合経営学科
造形学研究科 建築学専攻・デザイン学専攻
- 役職・職名
- 教授
- 最終学歴
- 京都産業大学大学院 マネジメント研究科 博士後期課程 修了
- 学位
- 博士(マネジメント)
- 研究キーワード
- BtoBコミュニケーション、ソーシャル・コミュニケーション、公共広告、中小企業広報
- 所属学会
- 日本広告学会、日本マーケティング学会、日本広報学会、日本企業経営学会
- 研究テーマ
- マーケティングの枠組みによる経営課題の解決
TEACHER
広告やWebサイト等を活用したマーケティング・コミュニケーションやコーポレート・コミュニケーションは、BtoC企業、BtoB企業を問わず経営課題の解決に必要です。そのフレームは企業規模を問わず、中小企業にも適用可能です。顧客や取引先、株主・投資家、従業員、地域住民、そして社会全般といったステークホルダーに対し、目的にあわせたコミュニケーション活動の在り方を研究しています。
日本広報学会・第29回研究発表全国大会で発表(2023年10月15日、多摩美術大学)
International Public Relations Research Symposium(BledCom2018)で発表(2018年7月6日、スロベニア・ブレッド/京都産業大学・伊吹勇亮准教授との共同研究)
マーケティング論、マーケティングと広告、ショップ経営論、現代マネジメント講義Ⅰ・Ⅱ、経営と流行、専門ゼミナールⅠ~Ⅳ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、マネジメント特論
マーケティング領域全般を対象とし、学生が興味のあるテーマを自分で選択して主体的に調査、研究を進め、その成果をメンバーでシェアする形で進めていきます。3年生から4年生にかけては段階的にテーマを絞り、卒業論文に取り組みます。皆が仲良く、和気あいあいとした楽しい雰囲気のゼミ運営を心掛けています。大学を卒業してからもわからないことから逃げずに、自分で調べて解決していけるような人材の育成を目指します。
ゼミは「考え方」を学ぶ場
関心のあるテーマに主体的に取り組む
日経広告研究所 客員
日本BtoB広告協会 アカデミー代表・諮問委員会委員
日本BtoB広告賞審査委員
BtoBコミュニケーション大学校講師
1.「中小企業におけるCSRコミュニケーションの現状と課題 -インタビュー調査からの考察-」『広報研究』第28号、日本広報学会、pp.5-20、2024年
2.「BtoB企業における広告クリエイティブの潮流」『愛産大経営論叢』第26号、愛知産業大学経営研究所 、pp.11-20、2023年
3.「中小企業のコーポレート・コミュニケーションに関する予備的考察」『愛産大経営論叢』第24号、愛知産業大学経営研究所 、pp.11-20、2021年
4.「BtoB企業におけるソーシャル・コミュニケーションに関する探索的研究」(共著)『広報研究』 第23号、日本広報学会、pp.80-92、2019年
5.『リレーションシップ・マーケティング -サービス・インタラクション』(共著)、五絃舎、2018年、(担当部分)第9章「BtoB企業におけるリレーションシップ」、pp.117-130.