学生生活サポート 各種証明書発行学生生活サポート 各種証明書発行
SUPPORT
授業について
授業の構成
学年を前期・後期の2学期に分けて授業を行います。
[前学期授業]
前学期において行われる授業
[後学期授業]
後学期において行われる授業
[補講]
休講となった授業の補充として行われる授業 授業日数は、各曜日16回(1~14回は授業、15回は定期試験、16回は振り返り)を設定し、必要な授業時間数を確保しています。
祝日法の改正により月曜日の授業回数の確保が困難なため、授業日の振替・調整により祝日に授業を行う場合もあります。
また、授業の方法には、講義、演習、実験、実習、実技があります。
授業時間帯
[時間帯表]
- 1時限 9:30〜11:00
- 2時限 11:10〜12:40
- 3時限 13:40〜15:10
- 4時限 15:20〜16:50
- 5時限 17:00〜18:30
単位制
大学は、単位制が採用されています。各授業科目には、それぞれ単位が決められています。その授業科目を履修し、試験に合格すると単位が与えられます。
1単位あたりの学修時間数は教室内及び教室外をあわせて45時間とし、授業の方法(講義、演習、実験、実習、実技)に応じた基準により計算します。
なお、本学における90分の授業時間は2時間とみなします。
授業科目の構成
授業科目は、必修科目、選択科目、自由科目、他学科開放科目により構成されています。
[必修科目]
学部・学科の教育・指導方針により単位の修得が義務づけられている科目。
[選択科目]
学生の興味、関心、あるいは将来の進路等にあわせて履修する科目
[自由科目]
卒業要件に含まれない教職課程に関する科目
[他学科開放科目]
在籍する学科以外の他学科が指定する科目10単位を上限に履修する ことができ、卒業要件にも含まれる。
授業科目の分類
授業科目は教養科目、共通科目、専門科目に大別されています。
[教養科目]
教養科目は、大学教育のための基礎学力の確保と社会人、国際人としての教養を培うことを目的とした授業科目
[共通科目]
共通科目は、大学の特色ある教育を目的とした授業科目
[専門科目]
専門科目は、教養科目及び共通科目を基礎として、学部、学科の教育ミッションを実現するための専攻内容を専門的に高めていく授業科目
オフィスアワー
科目担当の先生へ質問ができる「オフィスアワー」を活設けています。
授業についての質問だけではなく、資格取得や課外活動などの質問も可能です。
非常勤講師への質問は、授業終了後に時間を設けています。
専任教員のe-mailアドレス
カリキュラム
建築学科(2019~2024年度入学生)
スマートデザイン学科(2019~2024年度入学生)
総合経営学科(2019~2024年度入学生)